会からのお願い・注意事項(ルール)R7年4月改定
<会からのお願い・注意事項(ルール)>
令和7年4月改定
会では「私もあなたもOKな存在である」を前提に会話をすることを推奨していて、批判や中傷のない「安心して話せる場」をめざしています。
ルールは参加者の皆さまが安心して過ごしていただくためのお願いです。
「皆で過ごす場を一緒に作ること」へのご理解とご協力をお願いいたします。
※参加者の安心安全が守られない発言や行動と運営が判断した場合、発言を控えて頂くようお願いしたり、会のルールをご理解いただけない場合には参加をご遠慮いただくことがあります。
★以下の内容はご遠慮ください。
・特定の個人や団体等の批判、誹謗中傷や会の妨げになる行為。
・出会い目的や、ビジネス等への勧誘目的での参加、宗教や政治団体への勧誘・セールス、それらが主催する講演会等のチラシの配布。
・個人情報や会で見聞きした内容を個人が特定できる形で外部に話したり、ネット等への投稿行為。
・アドバイスOKなテーマ開催日以外でのアドバイスはご遠慮ください。(※自身の体験談や情報の交換等、テーマ開催日の内容によってはOKな日もあります。当日のスタート時にその日の説明がありますので、アドバイスNGの際はご協力をお願いしています。)
・参加者同士の連絡先交換は推奨しておりません。
※連絡先交換についてはこれまでも自己責任でとお願いしておりましたが、連絡先を交換したことによるトラブルやお困りごとの相談があったため、推奨しておりませんという表現にしています。
そして、会では、出会いや勧誘目的等での参加についてはご遠慮くださいとお願いしておりますが、トラブルの対応についても、違反した方の次回からの参加をご遠慮いただくといったこと以上の対応は出来かねますので、これらのことを踏まえて、連絡先の交換についてはご検討いただけますと幸いです。
◎現在二次障がい等で通院中の方は、念のため主治医に会の参加についてご相談頂くよう、お願いします。
(会には専門職がいないため、二次障がいやパニック・体調不良等への対応が出来ません。)
※送迎支援・同行支援は行っておりません。
※ルールは今後、予告なく変更になることがあります。
会へのご質問、お問い合わせは下記のメールアドレスまで、メールをお願いいたします。
メールアドレス ninufastar.1217☆gmail.com
(スパム防止のため@マークを☆に変えています。お手数をおかけして申し訳ありませんが☆マークの部分は@マークに変更をしてメールをお送り下さい。)
ニヌファスターは当事者がボランティアで運営しており、参加者のみなさまのご協力で成り立っている会です。
参加者のみなさまにはこれまでもたくさん助けられてきました。
みなさまのご協力、心から感謝しております。
R7年4月 発達障害当事者会ニヌファスター 運営一同
関連記事